2014年12月06日
梨の剪定

久しぶりに果樹栽培関係です。一応アウトドア?なので(笑)
今日は、某果樹園で梨の剪定をしてきました(^-^)
現在はカボスの研究業務ですが、果樹類全般の技術者という感じなので、
定期的に作業を行い技術研鑽をする必要があります!
外はすこぶる寒く、快晴の剪定日和!
今日は「新高」60年ものがターゲットです。
~剪定前~

~剪定後~

~剪定した徒長枝と更新した古い母枝~

新高は短果枝型の品種ですので、徒長枝の除去・短果枝待ちの予備枝と結果母枝の整理などが中心になります。
枝を整理したら誘引紐で結果母枝を棚付け・予備枝の角度取りをしていきます。


誘引が完了すると果樹棚には結果母枝と45度角の予備枝が等間隔で並ぶ状態になります。
~誘引後~

そんなこんなでデカい「新高」は1本3~4時間かかります(笑)
最後に、段々近づくフル装備の私(^-^)


近づいてますね~
なんかうれしそう(笑)