2015年10月16日
紅の大船山
大船山(だいせんざん)
大分県竹田市にあり九重連山を形成する火山。標高1,786m。
北大船山などとともに九重連山の東部に大船山系と呼ばれる山塊をなし、坊ガツルを挟んで西側の久住山、三俣山等からなる久住山系と対峙する。標高もほぼ同じ久住山と並ぶ九重連山の主要峰であり、九重連山の山開きは久住山と大船山で交互に行われている。
頂上近くには御池、米窪、段原の3つの火口跡があり、このうち御池は円形の火口湖となっている。また、山腹にはミヤマキリシマの群落が見られ、「大船山のミヤマキリシマ群落」として国の天然記念物に指定されている。
(ウィキペディア先生による解説でした)
今回は、キャンプ仲間のクライマーT氏より最高な画像が送られてきたので紹介します(^-^)
T氏は、平成27年10月15日に大船山に登頂、紅葉のハイシーズンだったようです!!
以後、T氏の主観による映像。









こうやって画像見ると、運動不足な私でも登山をしてみたくなります(^-^)
山は綺麗ですね~
大分県竹田市にあり九重連山を形成する火山。標高1,786m。
北大船山などとともに九重連山の東部に大船山系と呼ばれる山塊をなし、坊ガツルを挟んで西側の久住山、三俣山等からなる久住山系と対峙する。標高もほぼ同じ久住山と並ぶ九重連山の主要峰であり、九重連山の山開きは久住山と大船山で交互に行われている。
頂上近くには御池、米窪、段原の3つの火口跡があり、このうち御池は円形の火口湖となっている。また、山腹にはミヤマキリシマの群落が見られ、「大船山のミヤマキリシマ群落」として国の天然記念物に指定されている。
(ウィキペディア先生による解説でした)
今回は、キャンプ仲間のクライマーT氏より最高な画像が送られてきたので紹介します(^-^)
T氏は、平成27年10月15日に大船山に登頂、紅葉のハイシーズンだったようです!!
以後、T氏の主観による映像。









こうやって画像見ると、運動不足な私でも登山をしてみたくなります(^-^)
山は綺麗ですね~
2015年10月11日
マイカー復帰!!ダットラ2号

ついに復活!!!!
ダットラ2代目です( ゚Д゚)!!
秋田県から大分県まで陸送してもらいました!
超絶嬉しい(^-^)
ちなみに初代は、ガンメタのリミテッド、ガソリンでした。
こんなやつ。

しかし、不慮の事故で廃車後、探し回ってやっと到着という運びになりました(^-^)
大切にしてアウトドアに勤しみます!
で、早速近所のビーチにピクニックへ(^-^)


ガンガン外に行こう(^-^)!!!
2015年04月15日
マイカー大破!
えー去る4月9日。
開通間もない、高速道路。佐伯-蒲江間にて。
突然のスリップ。ハンドル操作不能。
防壁やガードレールに4回ぶつかりながら、
高速で720度スピンを決めてしまいました(;´д`)



えー、マイカー大破です。
身体は無傷という奇跡(笑)
しばらくマイカーキャンプできませんね(;´д`)
皆さんも運転にはお気をつけて!!
開通間もない、高速道路。佐伯-蒲江間にて。
突然のスリップ。ハンドル操作不能。
防壁やガードレールに4回ぶつかりながら、
高速で720度スピンを決めてしまいました(;´д`)



えー、マイカー大破です。
身体は無傷という奇跡(笑)
しばらくマイカーキャンプできませんね(;´д`)
皆さんも運転にはお気をつけて!!
2015年04月11日
軒先BBQ
軒先BBQをしました(^-^)
今回はK氏一家と我が家で開催です♪
しかし、今日は選挙カーが激しい|д゚)
まずは乾杯!!

レモン味のビール。ビール感ないけどうまいやん!!




お肉をつついて、ガヤガヤやりつつ、K氏が仕込んできた燻製を投入。
今回は、中華鍋を使った燻製のようです♪



肉の仕込みの甲斐あって旨い燻製でした!
BBQ後にはやっぱり焚火(^-^)


軒先BBQもなかなか良いですね~♪
今回はK氏一家と我が家で開催です♪
しかし、今日は選挙カーが激しい|д゚)
まずは乾杯!!

レモン味のビール。ビール感ないけどうまいやん!!




お肉をつついて、ガヤガヤやりつつ、K氏が仕込んできた燻製を投入。
今回は、中華鍋を使った燻製のようです♪



肉の仕込みの甲斐あって旨い燻製でした!
BBQ後にはやっぱり焚火(^-^)


軒先BBQもなかなか良いですね~♪
2015年01月09日
パワーアシストスーツ
今月のキャンプ日程が決まらない今日この頃ですが。。
あまりキャンプと関係のないネタを。

パワーアシストスーツを体感してきました!
場所は大分県農林水産研究指導センターきのこグループにて。長い(笑)
きのこグループは主に県産シイタケの知見向上のためにありますが、あまり一般には知られていない謎の施設です(^-^)
中に入ると、キノコの標本やらが展示されています♪


その中にホダ木の並べ方についてが。。。

焚き火の組みに見えて仕方ありません(笑)
で、パワーアシストスーツ


和歌山大学が開発した機体でした(^-^)
これを付ければ誰もがパワフルに!!
キャンプには。。使い所わかりませんね(笑)
あまりキャンプと関係のないネタを。

パワーアシストスーツを体感してきました!
場所は大分県農林水産研究指導センターきのこグループにて。長い(笑)
きのこグループは主に県産シイタケの知見向上のためにありますが、あまり一般には知られていない謎の施設です(^-^)
中に入ると、キノコの標本やらが展示されています♪


その中にホダ木の並べ方についてが。。。

焚き火の組みに見えて仕方ありません(笑)
で、パワーアシストスーツ


和歌山大学が開発した機体でした(^-^)
これを付ければ誰もがパワフルに!!
キャンプには。。使い所わかりませんね(笑)
2015年01月08日
2014年11月30日
紅葉狩り in 竹田

紅葉狩りに行ってきました(^-^)
場所は大分県竹田市方面です!
まず最初に、用作公園にて



ほとんど散っていってる状況でしたが、足元と頭上の紅葉でなかなかきれいでした!
お昼は「丸福」で。仕事で竹田に行くときは「丸福」率が高いので、私の中では竹田でお昼→丸福です(笑)

定番の巨大な「からあげ定食」です。うまいです。
お腹も満たして、次は岡城址に。



元は山城ということもあり、山丸ごと城の痕跡が続きます。


岡城も紅葉はかなり終盤でしたが、城址と紅葉の雰囲気がなかなかでした(^-^)
で、キャンプ関連ですが。
来月のキャンプの予定が決まりました!
①12月27~28日 志高湖
②12月30~31日 波当津
の2本立てです!今からの準備が楽しみです!!